(中級)マンドリンの正しい煮詰め方 ピックの奴隷になってはいけない。 マンドリンは普通、ピックで弾きます。 でも、僕は家でマンドリンを弾くとき、半分くらいは指で弾いています。 文字通り、ピックを持たずに指で弾いています。 特に作曲してるときなんかは、ほぼ指弾きです。 他の楽器の経験がマンドリン演奏... 2016.04.27 (中級)マンドリンの正しい煮詰め方マンドリン奏法全般演奏動画・音源
マンドリン奏法全般 【やりすぎ禁物】手首を鍛える 前回の記事『「チカラを抜く」という意識をやめた時。』のダイジェストは次のようなものでした。 ①「手首が柔らかい=ふにゃふにゃ」ではない ② チカラを抜くことよりも、チカラを入れるべき箇所に意識を集中するほうが効果的かも ③ 強... 2016.02.08 マンドリン奏法全般
マンドリン奏法全般 『チカラを抜く』という意識をやめた時。 過去の自分のツイートを掘り返して再考するシリーズ。 今日のネタはこれです。 『力を抜く』が、わからない。 昔から、マンドリンの先生からも先輩からも『手首を柔らかくしろ』と言われてきました。 手首を柔らかくすると、自由な動... 2016.01.30 マンドリン奏法全般上達の心理術
マンドリン奏法全般 Smooth Criminal を弾いてみよう! さて、Smooth Criminal、いかがでしょうか。 この曲、ライブでは以前から短いバージョンをやったりしてたんですが、今回のアルバムのためにかなりバージョンアップしました。 サビのところ、個人的にはすごく良いエクササイズだと... 2015.07.07 マンドリン奏法全般演奏動画・音源
(中級)マンドリンの正しい煮詰め方 マンドリンで学ぶ!コードのいろは④【セブンスコード】 『マンドリンで学ぶ!コードのいろは』第四回です。 前回は、メジャーセブンスコードを説明しました。 第一回 メジャーコードについて 第二回 マイナーコードについて 第三回 メジャーセブンスコードについて メジャーセブンスは、... 2015.06.26 (中級)マンドリンの正しい煮詰め方マンドリンコードマンドリン奏法全般
マンドリン奏法全般 マンドリンで学ぶ!コードのいろは③【メジャーセブンス】 『マンドリンで学ぶ!コードのいろは』第三回です。 前回までは、メジャーコードとマイナーコードの違いを説明しました。 第一回 メジャーコードについて 第二回 マイナーコードについて メジャーコードもマイナーコードも、構成音は基... 2015.05.16 マンドリン奏法全般
マンドリン奏法全般 『朝日 ハ ノボル』の弾き方 5月末までエントリー募集中の Mandolin Competition on YouTube 2015。 課題曲は 朝日 ハ ノボル です。 その 朝日 ハ ノボル の奏法解説動画を紹介させていただきます。 やはり、こういうのは文字で... 2015.04.27 マンドリン奏法全般