ちょっとマニアックなネタです。
音ゲーっていうと僕なんか、真っ先にダンスダンスレボリューションを思い出すんですが、今は色々ありますよね。
特にスマホでの音ゲーの普及・多様化は凄まじいものがあります。
そこで、音ゲーを簡単に自分で作れるようなサービスはないかと探してみたところ、素晴らしいものをみつけました。
その名も otoge.net !!
まずは、twitter、yahoo、googleなどのIDを使ってログイン。
僕はgoogleっ子なので、当然googleIDを使ってログイン。
すると、上のメニューバーに「音ゲーを作る」というメニューが出てきます。
ここにカーソルをあわせると、「音楽ファイルで作る」「YouTubeで作る」の二つの選択肢が表示されます。
「音楽ファイルで作る」を選ぶと、自分でmp3などの音楽ファイルをアップロードして、それを素材にできます。
「YouTubeで作る」を選ぶと、YouTube上の好きな動画を素材にゲームを作ることができます。
YouTubeで作るほうが楽ですね。
それでは好きなYouTubeの動画を選びましょう。
検索する方法とURLを入力する方法があります。
とりあえず「朝日 ハ ノボル」のURLを入力します。
すると、こんな画面にかわります。
え?SPACEキーで音ゲー作成スタート?!
プロセスが簡単過ぎて、一瞬面食らいました。
文字通り、スペースキーを押すと、動画再生が始まり、リアルタイム入力による音ゲー作成がはじまるのです。
使えるのは、十字キーの4つ。
リアルタイム入力による作成が基本ですが、あとで微調整ができます。
(作成者のタイミングがぐちゃぐちゃのままだったらプレイし辛いですからね)
作成が完了すると、タイトルや難易度表示などを編集する画面になります。
投稿すると、すぐに公開され、世界中のみんながプレイできるようになります!
実際に僕の作ったものも公開しています。
FF4 ゴルベーザ(難易度低め)
FF6 決戦(難易度高め)
ちなみに、FF4のぼくのハイスコアは48,330でした。
FF6は難しすぎてクリアできません・・・。
是非みなさんのハイスコアをtweetかこの記事へのコメントでお知らせください!
これ、作ってから気付いたんですが、プレイするとYouTubeの動画も再生された事になります。
例えば音ゲーとして一万回プレイされたら、YouTubeの再生数もそれだけ伸びるということです。
YouTubeの再生数を伸ばしたい方にとって、一つのアイデアとなるかもしれませんね。
otoge.net、まだベータ版とのこともあり、現在ハイスコアが表示されなかったり、スマホに対応していなかったり、不完全な部分もあります。
でも、こういうアイデア、僕はすごく好きですね。
良いもの、面白いものはみんなで共有する時代です。
いいぞ、otoge.net!
[content_block id=580]