Posted inマンドリンハック・裏技 ピックを持ったままスラム奏法はできるか。 2015年4月28日 アコースティックギターの世界で、10年ちかく前に突如出現し、今も進化を続けているスラム奏法。 ボディを叩きながら弦を弾き…
Posted inマンドリンの弾き方(中級) 『朝日 ハ ノボル』の弾き方 2015年4月27日 朝日 ハ ノボル の奏法解説動画を紹介させていただきます。 やはり、こういうのは文字では伝わらない部分も多いので、動画の…
Posted in上達の心理術 やっぱり色んな楽器を操るのは面白い、という話。 2015年4月26日 最近YouTubeにアップロードした動画をこちらで紹介するのをすっかり忘れていました。 ここぞとばかり貼っていきます。 …
Posted inイベント・レポート、お知らせ Facebookの個人アカウント削除のお知らせ 2015年1月6日 Facebookをされている方の一部はすでにご存知だと思いますが、1月10日をもって自分のFacebook個人アカウント…
Posted inマンドリンの楽譜 【楽譜無料公開】Painting、Tonda(Robin’s Egg Blue) 2014年12月10日 二曲の楽譜を新たに無料公開します。 先日、富山で行われた『進化と融合』、ロックとマンドリンのコラボレーション。 詳しいレ…
Posted inイベント・レポート、お知らせ ニューヨークのバンドがマンドリンと共演?! 2014年10月5日 ※以下のイベントは、11月16日に延期になりました。 前回に続き、ふたたび10月12日(日)11月16日(…
Posted inイベント・レポート、お知らせ モールス信号 × マンドリン 結果報告。 2014年9月3日 8月30日(土)は、「モールス信号×マンドリン」ライブでした。 モールス信号のリズムとマンドリンのサウンドが折り重なった…
Posted in上達の心理術 『調子がわるい』と言ってはいけない理由 2014年8月27日 「すみません、今日は調子が悪いんです。」 何かを始める前に、こう言ってしまった経験はありませんでしょうか。 …
Posted inイベント・レポート、お知らせ 団体紹介を追加します 2014年8月24日 今月初めにtwitterとfacebookで「紹介記事を書かせてくれるマンドリン楽団さんを募集します!」と発信したところ…
Posted in上達の心理術 後ろは決して振り返ってはいけない。 2014年8月14日 失敗しない事が最善の道です。 だから失敗しないために事前の準備をしっかりする事が大切です。 でも、現実は失敗しない人なん…