Posted inマンドリンの未来を考える 音楽関係の記事 『作曲委嘱 無料』は実現できるのか 2016年6月2日 『委嘱料』の疑問 僕は、たまに作曲をお願いされることがあります。(ほんとたまにですが) 通常ですと、『委嘱料(作曲料)』…
Posted inマンドリンの楽譜 【楽譜無料公開】Painting、Tonda(Robin’s Egg Blue) 2014年12月10日 二曲の楽譜を新たに無料公開します。 先日、富山で行われた『進化と融合』、ロックとマンドリンのコラボレーション。 詳しいレ…
Posted in上達の心理術 『調子がわるい』と言ってはいけない理由 2014年8月27日 「すみません、今日は調子が悪いんです。」 何かを始める前に、こう言ってしまった経験はありませんでしょうか。 …
Posted inイベント・レポート、お知らせ 団体紹介を追加します 2014年8月24日 今月初めにtwitterとfacebookで「紹介記事を書かせてくれるマンドリン楽団さんを募集します!」と発信したところ…
Posted inマンドリンの楽譜 石橋敬三作品の演奏許可について 2014年8月1日 最近よく「石橋敬三の曲を演奏したいのですが、よろしいでしょうか?」という問い合わせをいただきます。 コンサートで演奏する…
Posted inイベント・レポート、お知らせ 発信!マンドリン全国リンク集! 2014年7月15日 全国のマンドリンファンのみなさん、これからマンドリンを始められるみなさん、大変お待たせしました。 この度、ただならぬ気合…
Posted in海外のマンドリン事情 CMSA(アメリカマンドリン連盟)フェスについて(その2) 2014年6月26日 CMSA(アメリカマンドリン連盟)フェスについて(その1)の続きです。 フェスの中身について触れる前にCMSAの説明をし…
Posted in海外のマンドリン事情 CMSA(アメリカマンドリン連盟)フェスについて(その1) 2014年6月8日 先日、九州マンドリンフェスティバルに参加させていただいたという記事を書きました。 参加していて、2011年にアメリカのバ…
Posted in海外のマンドリン事情 NYタイムズにマンドリンオーケストラの記事が! 2014年6月2日 ニューヨークにいた頃にお世話になっていた方から、こんなメールが届きました。 『元気かい、Kzo? 今朝ニューヨークタイム…
Posted inイベント・レポート、お知らせ 九州マンドリンフェスティバル 2014年5月19日 久しぶりに日記的なことを書きます。 週末は大分の由布院で開催された九州マンドリンフェスティバルにお邪魔して…