Posted inマンドリンの弾き方(初級) 弦を弾いてみる #煮詰め方初級 2014年6月6日 ピックの握り方については、こちらの記事で説明しました。 この記事では弦を弾く方法を説明します。 弦を弾く 細かい事を言い…
Posted inマンドリンの弾き方(初級) ピックの握り方 #煮詰め方初級 2014年5月25日 ピックの握り方 まずピックの握り方から始めます。 「なるほど」と思ったら参考にしてみてください。 まず、僕のピックの握り…
Posted inマンドリンハック・裏技 チューニングを一瞬で直す方法 #マンドリンハック 2014年5月21日 複弦楽器とチューニングの宿命 マンドリンは同じ音程の弦が2本ずつ張られています。 その2本の音程が少しでもずれると、音色…
Posted inマンドリンの弾き方(初級) 楽譜の読み方 #煮詰め方初級 2014年5月15日 マンドリンの音がでる仕組み マンドリンは、左手で弦を押さえ、 右手のピックで弦を弾いて音を出します。 太い弦は低い音が鳴…
Posted inマンドリンの弾き方(初級) 演奏に必要なグッズ #煮詰め方初級 2014年4月29日 はじめに(おことわり) このカテゴリーでは、全くの初心者の方を対象に書いていきます。 演奏の仕方は人によっ…
Posted in上達の心理術 上達の心理術③ 〜反復練習の罠〜 2014年4月24日 昔、独奏コンクールによく出場していましたが、 毎回2位ばかりで、どうしても1位がとれずにいました。 チャンスは何度もあっ…
Posted in上達の心理術 上達の心理術② 〜課題の設定レベル〜 2014年4月23日 前回(楽器が巧くなる秘訣① 〜伸び悩み時期に〜)の続きです。 今回は楽しい楽しい課題の設定の仕方についてです。 課題と聞…
Posted in上達の心理術 上達の心理術① 〜伸び悩み時期に〜 2014年4月22日 このカテゴリーでは、楽器の上達の秘訣を分析してみます。 具体的な奏法等の解説ではなく、心理的なことですので、 楽器以外の…
Posted inマンドリンハック・裏技 オラオラ奏法。 2014年4月18日 僕が隠れジョジョファンなのはご存知な方もいらっしゃるかもしれません。 人間賛歌は勇気の賛歌ッ!! というわけで、ありった…
Posted inイベント・レポート、お知らせ 弦選び(レコーディング中継その2) 2014年1月2日 おけましておめでとうございます。(2回目) 昨日のピック選びに続いて、 今日は弦選びに没頭しました。 それはもう、1月2…