マンドリンの未来を考える ニッチな文化を未来に残すために、いま何をすべきか。#マンドリンの未来を考える会(まとめ) 僕はマンドリンという楽器を大学入学と同時にはじめ、いまでは「一生の友」と言える存在になっています。 また、重要でかけがえのない表現の方法でもあります。 でも、社会が大きく動いている今、マンドリンの文化は厳しい局面にあり、変化が求められて... 2021.03.24 マンドリンの未来を考える
マンドリンの未来を考える #マンドリンの未来を考える会 〜方向性の案〜 #マンドリンの未来を考える会 にて様々な生の意見が出てきています。 みなさん真剣に考えていただいている様子が目にうかんで、とても心強いです。 せっかく議論や意見交換がなされるわけですから、それらが無駄にならないよう、僕が考えている手... 2021.03.21 マンドリンの未来を考える
マンドリンの未来を考える 『続ける』を応援するために、『続けられない』と思ったキッカケを深掘りする。 「なぜマンドリンを続けられなかったか」について、アンケートを取ってみました。 ご協力いただいた方々、誠にありがとうございます。 文字総数、なんと2万を超えてました。 1字たりとも逃さず全部読みましたが、様々な思いが強く伝わってきました。... 2021.03.05 マンドリンの未来を考える
マンドリンの未来を考える #コロナに負けない新歓 新型コロナウィルスが世間を騒がせています。 必要以上に慌てて混乱するのは避けたいところですが、対応すべきところはしっかりと対応していきたいものですね。 気になったのは、近畿大学をはじめとする各大学が「入学式」の中止を発表しだしたこと。 こ... 2020.02.27 マンドリンの未来を考える
マンドリンの未来を考える 理想の楽譜頒布の形を考えた件 久しぶりの記事公開です。 先日、楽譜に関するこんなアンケートを実施しました。 Q. 楽譜についての意識調査です。次のABCのどの感覚に近いですか? A. ちゃんと製本された楽譜じゃないと嫌だ B. 多少安いならペライチの紙に印刷し... 2019.08.11 マンドリンの未来を考える
マンドリンの未来を考える 音楽家へ依頼の際のガイドライン この項目は、依頼者様と音楽家が気持ちよく取引するためのガイドラインです。 今回は特に、料金に焦点を当てています。 私は依頼者様と音楽家は対等であるべきだと思っています。 ですが、どうも世の中にはスムーズとは言い難い交渉や契約が多いように... 2019.01.06 マンドリンの未来を考える
マンドリンの未来を考える マンドリン団体のマーケティング(4P/4C) 日々いろんなことを考えますが、やはり「数」というのは重要だなぁ、なんて痛感します。 地方における人口減少(特に若年層減少)は、労働力不足とともに消費減退につながり、負のスパイラルに陥ります。 そうならないために、各自治体は、「田舎暮らし推奨... 2018.08.12 マンドリンの未来を考える
マンドリンの未来を考える 『作曲委嘱 無料』は実現できるのか 『委嘱料』の疑問 僕は、たまに作曲をお願いされることがあります。(ほんとたまにですが) 通常ですと、『委嘱料(作曲料)』を頂いて、対価としての成果物(作品)を納めることになります。 ですが、僕はこれについて、いつも心の中でモヤモヤした... 2016.06.02 マンドリンの未来を考える
マンドリンの未来を考える プロに無償で仕事を頼むということ “プロに無償で仕事を頼んではイケナイ!” こんな記事を最近よく見かけるようになりました。 無償の仕事も場合によっては有りですよ このトピックについて、シンプルに考えたいと思います。 頼んだ側も頼まれた側も、両方が満足する結果になれ... 2014.06.14 マンドリンの未来を考える