Skip to content
境界のないノート 境界のないノート

マンドリン奏者・作曲家、石橋敬三。現在はマーケッターや発明家の一面も。このブログは『クリエイティブ×ビジネスの深堀りオタク』によるマッシュアップ的なものです。

お問い合わせ
  • Home
  • 音楽関係の記事
  • マンドリン
  • Page 16
マンドリンのフレット
Posted inマンドリンのコード

着地点不明!マンドリンコードマラソン

2014年6月1日
ちょっと変わったネタを始めています。 題して、『着地点不明!マンドリンコードマラソン』! 何をするかというと、twitt…
Read More
かんたん録音キット
Posted inおすすめ機材、録音法

かんたん録音キット

2014年5月31日
このブログをご覧になっている皆さんの中には、練習するときに自分の演奏を録音する方も多いと思います。 そこで、主に僕が使っ…
Read More
アレンジと作曲のスパイラル
Posted inイベント・レポート、お知らせ

アレンジと作曲のスパイラル

2014年5月27日
先月から始めた、ソロアレンジ代行が好評いただいております。 過去3回5枠を開放しましたが、1回目は二日、2回目は半日、3…
Read More
ピックの握り方  #煮詰め方初級
Posted inマンドリンの弾き方(初級)

ピックの握り方 #煮詰め方初級

2014年5月25日
ピックの握り方 まずピックの握り方から始めます。 「なるほど」と思ったら参考にしてみてください。 まず、僕のピックの握り…
Read More
チューニングを一瞬で直す方法 #マンドリンハック
Posted inマンドリンハック・裏技

チューニングを一瞬で直す方法 #マンドリンハック

2014年5月21日
複弦楽器とチューニングの宿命 マンドリンは同じ音程の弦が2本ずつ張られています。 その2本の音程が少しでもずれると、音色…
Read More

投稿のページ送り

Previous page 1 … 14 15 16 17 18 19 Next page

BGMにいかがですか?

石橋敬三 Keizo Ishibashiとは?

京都大学工学部中退の元公務員、プロミュージシャン。現在は主に発明家。 Cantareelやnatu-reverb、Sitar Expressなどの考案者、開発者。 「面白そうならとりあえず何でもやってみる」「冗談みたいなことを本気でやる」というスタンスで生きる人間。 音楽分野では、マンドリンの国際コンクール、作曲コンクールなどで第二位を獲得。 アメリカクラシックマンドリン連盟コンペティション優勝。NY地下鉄演奏ライセンス所持。

石橋敬三の著書:
『量産される人間性』
『即レスするだけですべてが上手くいく』

こちらの記事もいかがですか?
Posted in発明・アイデア
Cantareelの疑問にお答えします。
Posted by By 石橋 敬三 2025年7月12日
Posted in普段考えていること 発明・アイデア
冗談みたいなことをマジメにやる。 #Cantareel
Posted by By 石橋 敬三 2025年7月7日
Posted in発明・アイデア
新しい発明品がリリース間近です。#Cantareel
Posted by By 石橋 敬三 2025年7月5日
Posted inお知らせ 書籍出版・執筆
楽曲じゃなくて、本を書いた理由。
Posted by By 石橋 敬三 2025年5月1日
記事をカテゴリから選ぶ
  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
▶お問い合わせフォーム
(C) 2025 — 境界のないノート. All rights reserved.
Scroll to Top
Google Translate »