Skip to content
境界のないノート 境界のないノート

マンドリン奏者・作曲家、石橋敬三。現在はマーケッターや発明家の一面も。このブログは『クリエイティブ×ビジネスの深堀りオタク』によるマッシュアップ的なものです。

お問い合わせ
  • Home
  • 音楽関係の記事
  • 楽器の上達を早める方法
  • 上達の心理術
  • Page 2
伸び悩みは成長痛_練習の進め方
Posted in上達の心理術 音楽関係の記事

伸び悩みは成長痛、むしろ喜ぶべき! ~理想の練習の進め方(1/6)~

2021年3月18日
※この記事は、本気で上達を目指す方、または生徒や後輩の上達を支援したい方へ向けたものです 上達の道はドラマティック 現代…
Read More
楽器を弾くのは楽しいですか?
Posted in上達の心理術

楽器を弾くのは楽しいですか?

2018年7月8日
始めに断っておきますが、マンドリンの楽しみ方なんて人それぞれだし、基本的には個性を最も尊重するべきです。 ですので、この…
Read More
演奏と緊張と集中力について
Posted in上達の心理術

演奏と緊張と集中力について

2016年4月5日
演奏中に失敗した・・・。 なんて経験は誰にでもありますよね。   もちろん僕も失敗します。 その度に考えるんで…
Read More
『チカラを抜く』という意識をやめた時。
Posted in上達の心理術

『チカラを抜く』という意識をやめた時。

2016年1月30日
過去の自分のツイートを掘り返して再考するシリーズ。 今日のネタはこれです。 https://twitter.com/Kz…
Read More
次元を超える演奏。
Posted in上達の心理術

次元を超える演奏。

2015年9月17日
今回は、表現力の違い、表現の幅の広さという演奏家の永遠のテーマについて、次元という考え方で整理してみました。 表現力を次…
Read More

投稿のページ送り

Previous page 1 2 3 4 5 Next page

BGMにいかがですか?

石橋敬三 Keizo Ishibashiとは?

京都大学工学部中退の元公務員、プロミュージシャン。現在は発明家でもあり、マーケッターでもある。 Cantareelやnatu-reverb、Sitar Expressなどの考案者、開発者。 「面白そうならとりあえず何でもやってみる」「冗談みたいなことを本気でやる」というスタンスで生きる人間。 音楽分野では、マンドリンの国際コンクール、作曲コンクールなどで第二位を獲得。 アメリカクラシックマンドリン連盟コンペティション優勝。NY地下鉄演奏ライセンス所持。

石橋敬三の著書:
『量産される人間性』
『即レスするだけですべてが上手くいく』

こちらの記事もいかがですか?
Posted in発明・アイデア
Cantareelの疑問にお答えします。
Posted by By 石橋 敬三 2025年7月12日
Posted in普段考えていること 発明・アイデア
冗談みたいなことをマジメにやる。 #Cantareel
Posted by By 石橋 敬三 2025年7月7日
Posted in発明・アイデア
新しい発明品がリリース間近です。#Cantareel
Posted by By 石橋 敬三 2025年7月5日
Posted inお知らせ 書籍出版・執筆
楽曲じゃなくて、本を書いた理由。
Posted by By 石橋 敬三 2025年5月1日
記事をカテゴリから選ぶ
  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
▶お問い合わせフォーム
(C) 2025 — 境界のないノート. All rights reserved.
Scroll to Top
Google Translate »