Posted in普段考えていること AIで進化する人、AIで退化する人。 2025年3月21日 AIは非常に便利です。ChatGPTやGemini、Copilotなど、生成AIを活用することで、調べものや文章作成、エ…
Posted in普段考えていること 『衣だらけの海老天』に要注意。~AIが無駄を生み出す~ 2025年3月15日 AIが業務を効率化してくれる時代になりました。 文章の要約、資料作成、データ整理など、日々のデスクワークにAIを活用して…
Posted in普段考えていること 音楽関係の記事 音源無料公開の裏側、過去の反省など 2024年7月15日 おひさしぶりです。今日は2024年7月15日。 こちらの記事のとおり2023年4月にX(旧twitter)アカウントを閉…
Posted in普段考えていること 『情報肥満』について考えてみる 2024年2月8日 現代は情報の飽食時代。 次から次へと流れ込むニュース、SNSのタイムライン、動画コンテンツ——気づけば私たちは情報を摂取…
Posted inマーケティング・ビジネス 普段考えていること 『マーケティングとは何か?』と聞かれたときに何と答えるか。 2023年11月17日 『マーケティングとは何ですか?』 そう聞かれたら、あなたならどう答えますか? マーケティングと聞いて思い浮かべる印象は、…
Posted in普段考えていること SNSを利用する目的とメリット・デメリット ~Twitterアカウントを閉鎖した理由~ 2023年5月30日 先月、2023年4月6日にTwitterのアカウントを閉鎖しました。 フォロワー数3,000にも満たないアカウントが消え…
Posted in普段考えていること 発明・アイデア 『あなたの商品は何ですか?』~10年前と10年後の自分に問いたいこと~ 2023年3月11日 昨日、2023年3月10日は僕の40歳の誕生日であり、ギターをシタール化する『Sitar Express』の公開日でもあ…
Posted in普段考えていること 5年前の自分の未来予測に全力でツッコんでみる 2023年2月12日 ちょうど5年前の2018年2月、ある紙面に掲載するために自分が書いた文章を発掘しました。 タイトルは『音楽の未来は予測で…
Posted in普段考えていること 発明・アイデア ナチュリバーブ開発の目的と経緯 2022年4月18日 電源を使用せず、ギターやウクレレの中に入れるだけでコンサートホールのようなリバーブを発生させる装置『natu-rever…
Posted inマンドリンの未来を考える 普段考えていること 音楽関係の記事 ニッチな文化を未来に残すために、いま何をすべきか。#マンドリンの未来を考える会(まとめ) 2021年3月24日 僕はマンドリンという楽器を大学入学と同時にはじめ、いまでは「一生の友」と言える存在になっています。 また、重要でかけがえ…