Skip to content
境界のないノート

境界のないノート

マンドリン奏者・作曲家、石橋敬三。現在はマーケッターや発明家の一面も。このブログは『クリエイティブ×ビジネスの深堀りオタク』によるマッシュアップ的なものです。

お問い合わせ
九州マンドリンフェスティバル
Posted inイベント・レポート、お知らせ

九州マンドリンフェスティバル

2014年5月19日
久しぶりに日記的なことを書きます。   週末は大分の由布院で開催された九州マンドリンフェスティバルにお邪魔して…
Read More
マンドリンの無料楽譜
Posted inマンドリンの楽譜

僕が楽譜を無料公開した理由。

2014年5月16日
突然ですが、過去に作曲したマンドリンオーケストラ曲の楽譜を無料公開します。 理由を書きますので、是非お読みになってから …
Read More
楽譜の読み方  #煮詰め方初級
Posted inマンドリンの弾き方(初級)

楽譜の読み方 #煮詰め方初級

2014年5月15日
マンドリンの音がでる仕組み マンドリンは、左手で弦を押さえ、 右手のピックで弦を弾いて音を出します。 太い弦は低い音が鳴…
Read More
演奏に必要なグッズ  #煮詰め方初級
Posted inマンドリンの弾き方(初級)

演奏に必要なグッズ #煮詰め方初級

2014年4月29日
はじめに(おことわり) このカテゴリーでは、全くの初心者の方を対象に書いていきます。   演奏の仕方は人によっ…
Read More
上達の心理術③ 〜反復練習の罠〜
Posted in上達の心理術

上達の心理術③ 〜反復練習の罠〜

2014年4月24日
昔、独奏コンクールによく出場していましたが、 毎回2位ばかりで、どうしても1位がとれずにいました。 チャンスは何度もあっ…
Read More

投稿のページ送り

Previous page 1 … 27 28 29 30 31 32 Next page

BGMにいかがですか?

石橋敬三 Keizo Ishibashiとは?

京都大学工学部中退の元公務員、プロミュージシャン。現在は発明家でもあり、マーケッターでもある。 Cantareelやnatu-reverb、Sitar Expressなどの考案者、開発者。 「面白そうならとりあえず何でもやってみる」「冗談みたいなことを本気でやる」というスタンスで生きる人間。 音楽分野では、マンドリンの国際コンクール、作曲コンクールなどで第二位を獲得。 アメリカクラシックマンドリン連盟コンペティション優勝。NY地下鉄演奏ライセンス所持。

石橋敬三の著書:
『量産される人間性』
『即レスするだけですべてが上手くいく』

こちらの記事もいかがですか?
Posted in発明・アイデア
Cantareelの疑問にお答えします。
Posted by By 石橋 敬三 2025年7月12日
Posted in普段考えていること 発明・アイデア
冗談みたいなことをマジメにやる。 #Cantareel
Posted by By 石橋 敬三 2025年7月7日
Posted in発明・アイデア
新しい発明品がリリース間近です。#Cantareel
Posted by By 石橋 敬三 2025年7月5日
Posted inお知らせ 書籍出版・執筆
楽曲じゃなくて、本を書いた理由。
Posted by By 石橋 敬三 2025年5月1日
記事をカテゴリから選ぶ
  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
▶お問い合わせフォーム
(C) 2025 — 境界のないノート. All rights reserved.
Scroll to Top
Google Translate »