Skip to content
境界のないノート 境界のないノート

マンドリン奏者・作曲家、石橋敬三。現在はマーケッターや発明家の一面も。このブログは『クリエイティブ×ビジネスの深堀りオタク』によるマッシュアップ的なものです。

  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
お問い合わせ
  • Home
  • ライフワーク
好きなことを言語として吸収しよう_1
Posted in普段考えていること

好きなことはとことんやっちゃおう。『自分の言語』になれば世界が開ける。

2021年3月6日
好きなことは最終的にどうなるのか? https://twitter.com/Kzo_Ishibashi/status/1…
Read More
続けられないと思ったキッカケ_1
Posted inマンドリンの未来を考える

『続ける』を応援するために、『続けられない』と思ったキッカケを深掘りする。

2021年3月5日
「なぜマンドリンを続けられなかったか」について、アンケートを取ってみました。 ご協力いただいた方々、誠にありがとうござい…
Read More

BGMにいかがですか?

石橋敬三とは?

音楽をやっていたはずが、いつの間にかビジネスにも身を乗り出し、気づけば発明まで手掛ける『クリエイティブ×ビジネスの深堀りオタク』。京都大学工学部中退後、公務員・ミュージシャン・マーケッター・特許発明家など、異色のキャリアを歩む。

「面白そうならやってみる」というスタンスのため、気づけば楽器を演奏する手でデータを解析し、音楽で磨いた五感でマーケティングの本質を聴き取るように。その結果、商品を開発すれば特許を取得し、音楽をやれば国際コンクールで第二位を獲得し、Amazonランキングを駆け上がる。

次はどこに行くのかは分からないが、ただ一つ確かなのは──「面白そうなら、やってみる。」

こちらの記事もいかがですか?
Posted inお知らせ 書籍出版・執筆
楽曲じゃなくて、本を書いた理由。
Posted by By 石橋 敬三 2025年5月1日
Posted in普段考えていること
AIで進化する人、AIで退化する人。
Posted by By 石橋 敬三 2025年3月21日
Posted in普段考えていること
『衣だらけの海老天』に要注意。~AIが無駄を生み出す~
Posted by By 石橋 敬三 2025年3月15日
Posted in普段考えていること 音楽関係の記事
音源無料公開の裏側、過去の反省など
Posted by By 石橋 敬三 2024年7月15日
記事をカテゴリから選ぶ
  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
▶お問い合わせフォーム
(C) 2025 — 境界のないノート. All rights reserved.
Scroll to Top