Posted inマンドリン音素材 マンドリンサウンドライブラリー(音素材)経過 その4 2014年7月25日 さて、マンドリン音素材マラソンもゴールまであと少し。 既に20作品を超えております。 その1、その2、その3に続いて、経…
Posted in上達の心理術 成長の鍵はアンテナ感度よりも代入力。 2014年7月24日 成長したいのならアンテナを広く張るべきだ。 このような台詞をよく聞きます。 積極的にいろんな情報・体験を取り入れることで…
Posted inマンドリン音素材 マンドリンサウンドライブラリー(音素材)経過 その3 2014年7月17日 今月も中旬になりましたね。 熱さも本格的になってきました。 さて、マンドリン音素材マラソンも半ばに差しかかっております。…
Posted inイベント・レポート、お知らせ 発信!マンドリン全国リンク集! 2014年7月15日 全国のマンドリンファンのみなさん、これからマンドリンを始められるみなさん、大変お待たせしました。 この度、ただならぬ気合…
Posted inイベント・レポート、お知らせ マンドリンとモールス信号のかつてない競演。 2014年7月7日 8月のライブのお知らせをさせていただきます。 題して・・・、 『モールス信号 × マンドリン』!! &nb…
Posted inマンドリンのコード マンドリンで学ぶ!コードのいろは②【マイナー】 2014年7月3日 前回はメジャーコードの中で、もっとも応用のきくものを一つご紹介しました。 メジャーの次は、もちろんマイナー! というわけ…
Posted inイベント・レポート、お知らせ 『文具バーはとにかくすごかった』ということをどうか説明させてください。 2014年6月28日 昨日神戸で開催された一夜限りの文具BAR。 早速神戸新聞に記事が載っていました。 関西の文具メーカー3社でつくるK3さん…
Posted inマンドリンのコード マンドリンで学ぶ!コードのいろは①【メジャー】 2014年6月27日 マンドリンコードマラソンが意外と反響があり、みなさんのマンドリンコードに対する関心が伺えました。 一方、あの企画はそもそ…
Posted in海外のマンドリン事情 CMSA(アメリカマンドリン連盟)フェスについて(その2) 2014年6月26日 CMSA(アメリカマンドリン連盟)フェスについて(その1)の続きです。 フェスの中身について触れる前にCMSAの説明をし…
Posted inマンドリンハック・裏技 マンドリンの弦のテンションは本当にきついのか?! 2014年6月24日 簡単入力で弦の張力を計算してくれるサイトがあります。 以前から重宝しているMPUSTC(The McDonald Pat…