Skip to content
境界のないノート

境界のないノート

マンドリン奏者・作曲家、石橋敬三。現在はマーケッターや発明家の一面も。このブログは『クリエイティブ×ビジネスの深堀りオタク』によるマッシュアップ的なものです。

  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
お問い合わせ
【解体新書】The 移弦 ~アウトサイド編~
Posted inマンドリンの弾き方(中級) 音楽関係の記事

【解体新書】The 移弦 ~アウトサイド編~

2020年1月1日
2019年にLINE公式アカウントを作りまして、 中高生から社会人まで、全国の皆さんのお悩みをお聞きしたりしています。 …
Read More
理想の楽譜頒布の形を考えた件
Posted inマンドリンの未来を考える 音楽関係の記事

理想の楽譜頒布の形を考えた件

2019年8月11日
久しぶりの記事公開です。 先日、楽譜に関するこんなアンケートを実施しました。 Q.  楽譜についての意識調査です。次のA…
Read More
neko
Posted inイベント・レポート、お知らせ

自分の意見は常に極端かも

2019年1月27日
【まえがき】 今表現活動やビジネスにおいて、SNS運用は欠かせません。 ミュージシャンにとってもSNSは、作品発表や公演…
Read More
音楽家へ依頼の際のガイドライン
Posted inマンドリンの未来を考える 音楽関係の記事

音楽家へ依頼の際のガイドライン

2019年1月6日
この項目は、依頼者様と音楽家が気持ちよく取引するためのガイドラインです。 今回は特に、料金に焦点を当てています。 &nb…
Read More
マンドリン団体のマーケティング(4P/4C)
Posted inマンドリンの未来を考える マーケティング・ビジネス 音楽関係の記事

マンドリン団体のマーケティング(4P/4C)

2018年8月12日
日々いろんなことを考えますが、やはり「数」というのは重要だなぁ、なんて痛感します。 地方における人口減少(特に若年層減少…
Read More
振動スピーカー再び。
Posted inマンドリンハック・裏技

振動スピーカー再び。

2018年8月1日
独奏の日に合わせ、動画をアップしました。 ん?そもそも独奏ってなんだっけ? 独奏・・・、独りで演奏する。 うん、そういう…
Read More
楽器を弾くのは楽しいですか?
Posted in上達の心理術

楽器を弾くのは楽しいですか?

2018年7月8日
始めに断っておきますが、マンドリンの楽しみ方なんて人それぞれだし、基本的には個性を最も尊重するべきです。 ですので、この…
Read More
ムジカ・ピッコリーノ、見てね。
Posted inイベント・レポート、お知らせ 音楽関係の記事

ムジカ・ピッコリーノ、見てね。

2017年4月18日
NHKのEテレで『ムジカ・ピッコリーノ』という面白い番組があるのをご存じでしょうか。 「ムジカ・ピッコリーノ」は、音楽の…
Read More
『カルテット』主題歌 おとなの掟 演奏動画
Posted inマンドリンの演奏動画・音源

『カルテット』主題歌 おとなの掟 演奏動画

2017年3月11日
どうも、石橋敬三です。 長らくお休みしていましたが、久しぶりに動画を一つアップロードしました。 ドラマ『カルテット』主題…
Read More
2016弦楽器フェアのレポート
Posted inイベント・レポート、お知らせ

2016弦楽器フェアのレポート

2016年11月8日
先週末は、2016弦楽器フェアで演奏させていただきました。 弦楽器フェアは、バイオリン、ギター、マンドリンなどの弦楽器メ…
Read More

投稿のページ送り

Previous page 1 … 4 5 6 7 8 … 16 Next page

BGMにいかがですか?

石橋敬三とは?

音楽をやっていたはずが、いつの間にかビジネスにも身を乗り出し、気づけば発明まで手掛ける『クリエイティブ×ビジネスの深堀りオタク』。京都大学工学部中退後、公務員・ミュージシャン・マーケッター・特許発明家など、異色のキャリアを歩む。

「面白そうならやってみる」というスタンスのため、気づけば楽器を演奏する手でデータを解析し、音楽で磨いた五感でマーケティングの本質を聴き取るように。その結果、商品を開発すれば特許を取得し、音楽をやれば国際コンクールで第二位を獲得し、Amazonランキングを駆け上がる。

次はどこに行くのかは分からないが、ただ一つ確かなのは──「面白そうなら、やってみる。」

こちらの記事もいかがですか?
Posted inお知らせ 書籍出版・執筆
楽曲じゃなくて、本を書いた理由。
Posted by By 石橋 敬三 2025年5月1日
Posted in普段考えていること
AIで進化する人、AIで退化する人。
Posted by By 石橋 敬三 2025年3月21日
Posted in普段考えていること
『衣だらけの海老天』に要注意。~AIが無駄を生み出す~
Posted by By 石橋 敬三 2025年3月15日
Posted in普段考えていること 音楽関係の記事
音源無料公開の裏側、過去の反省など
Posted by By 石橋 敬三 2024年7月15日
記事をカテゴリから選ぶ
  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
お問い合わせ・質問箱
(C) 2025 — 境界のないノート. All rights reserved.
Scroll to Top