マンドリンの弾き方(初級) 演奏に必要なグッズ #煮詰め方初級 はじめに(おことわり) このカテゴリーでは、全くの初心者の方を対象に書いていきます。 演奏の仕方は人によって様々で、コレが正解というものはありません。 実際には人それぞれの骨格などの特徴に併せて見ていきたいところです。 でも、面と向かっ... 2014.04.29 マンドリンの弾き方(初級)
マンドリンの演奏動画・音源 サザナミガゼル は あなたを応援します。 今日は高校時代の友人がリングにあがります。 彼が格闘技の世界に入ったことは去年まで知りませんでした。 ポスターや写真でその勇姿は見ていましたが、今日は初めて生で観戦します。 今まで僕は格闘技とは全く縁がなく、観戦するのも人生初です。 しかし... 2014.04.27 マンドリンの演奏動画・音源
上達の心理術 上達の心理術③ 〜反復練習の罠〜 昔、独奏コンクールによく出場していましたが、 毎回2位ばかりで、どうしても1位がとれずにいました。 チャンスは何度もあったし、周りのバックアップも万全でした。 しかし、毎回、どこかで大きな減点ポイントを作ってしまう。 一体どうしてなのか。 ... 2014.04.24 上達の心理術
上達の心理術 上達の心理術② 〜課題の設定レベル〜 前回(楽器が巧くなる秘訣① 〜伸び悩み時期に〜)の続きです。 今回は楽しい楽しい課題の設定の仕方についてです。 課題と聞くとカラダが拒絶反応を示す人もいると思いますが、 自発的に上手に課題を設定すると、毎日が楽しくなります。 負荷と意欲は... 2014.04.23 上達の心理術
上達の心理術 上達の心理術① 〜伸び悩み時期に〜 このカテゴリーでは、楽器の上達の秘訣を分析してみます。 具体的な奏法等の解説ではなく、心理的なことですので、 楽器以外の事にも応用できるかもしれません。 幼児期 さて、みなさん楽器を初めて間もない頃は、 わかりやすい課題がたくさんあったと... 2014.04.22 上達の心理術
マンドリンハック・裏技 オラオラ奏法。 僕が隠れジョジョファンなのはご存知な方もいらっしゃるかもしれません。 人間賛歌は勇気の賛歌ッ!! というわけで、ありったけの勇気をもって、今春から始まった第3部のOPをカバーしました。 STAND PROUD です。 これを昨夜アップロー... 2014.04.18 マンドリンハック・裏技
マンドリンの演奏動画・音源 一人で弾いてみたシリーズ 〜Payphoneの巻〜 最近お休みしていたカバー動画ですが、 ツアーもはじまることですし、ペースをあげていきます。 まずは、Maroon 5 のヒット曲、Payphoneです。 派手なアクション映画風PVがかっこよくて印象的ですよね。 これをキーを変えてソロにし... 2014.04.07 マンドリンの演奏動画・音源
マンドリンハック・裏技 マンドリンハック 〜五線譜をTAB譜化する裏技〜 突然ですがTAB譜って知ってますか? エレキギターをやったことのある人は馴染み深いと思いますが、 正式にはタブラチュア(Tabulature)といって、 中世の頃からリュートなんかでも使われていた由緒正しい記譜法です。 どんなものかという... 2014.04.04 マンドリンハック・裏技
イベント・レポート、お知らせ BLUE発進! さて、予約販売中のBLUE、ちょっと早めですが、各地に発送を開始しております。 こちらのAmazon()でも予約できます。 公式ストアのほうなら今予約していただくと発売日前に到着すると思います。 公式ストア: ライブ... 2014.03.05 イベント・レポート、お知らせ
おすすめ機材、録音法 弦選びの参考に・・・なるかな? 世の中に溢れる情報の全ては、正しくない。だからといって、間違ってもいない。 真実を自分の目で、身体で体験しないうちは、中身のない情報にすぎない。 やっかいなのは、間違っていようが、衝撃的に感じさせる情報ほど世間に拡がる。 最近話題になるニ... 2014.02.26 おすすめ機材、録音法
イベント・レポート、お知らせ ニューヨークから帰国しました。 こんにちは、Kzoです。昨夜帰国しました。 日本も寒いですが、あっちはレベルがちょっと違いますね。 二時間くらい夜道を歩いていると、寒いとかそういうことよりも、生命レベルが落ちそうな感じです。 しかも降り立った日は現地で結構雪降ってて... 2014.02.10 イベント・レポート、お知らせ
イベント・レポート、お知らせ イオンはでかかった。 もう二月ですね。 今日はとても暖かいです。 さて、実は昨日が例の鬼クイズの回答締切日でした。 お約束通り、正解者の中から二名様にニューアルバムのプレゼントします。 二名様には明日、個別連絡いたします。 正解発表はもう少しお... 2014.02.01 イベント・レポート、お知らせ
イベント・レポート、お知らせ 週末は千葉と神戸に行ってきます。 レコーディングも一段落し、録音の データをいじりたおしておりました。 今回は複数マイクを使って録音した のですが、データをただ混ぜるだけ だと、位相の問題で逆に貧弱になる 事があるので面白いものですね。 そんな難しい話は置い... 2014.01.20 イベント・レポート、お知らせ
イベント・レポート、お知らせ 弦選び(レコーディング中継その2) おけましておめでとうございます。(2回目) 昨日のピック選びに続いて、 今日は弦選びに没頭しました。 それはもう、1月2日にこれだけ弦を 替える作業をした人は僕をおいて 他にいないでしょう、というくらいです。 今日試した弦は全部で6種類。... 2014.01.02 イベント・レポート、お知らせ
イベント・レポート、お知らせ 2ndアルバムプロジェクト、始動。(レコーディング中継その1) あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 実は元旦からレコーディング準備に 入っております。 まずは、ピックを選びました。 100枚ほどのピックを試し、 生き残ったのが上の11枚です。 ナイロン系が多いで... 2014.01.02 イベント・レポート、お知らせ
マンドリンの演奏動画・音源 クリスマス × マンドリン もうすぐクリスマスですね。 僕は毎年この時期になると クリスマスソングを動画投稿する事にしてるんですが、 今日は、その系譜を見てみましょう! 2011年から始まります。 まだ僕がニューヨークにいた頃です。なんといっても寒かったですね。。。 ... 2013.12.11 マンドリンの演奏動画・音源
マンドリンの弾き方(中級) ニートの薬指 〜 感動の独り立ちへ 「マンドリンの煮詰め方」を更新しました。 各指の分離、特に薬指に焦点をあてた、『各指の分離』『小指の働かせ方』を書きました。 参考になれば幸いです。 其の二「左手の基礎技術」 1. 各指の分離 スケール練習さえすれば、各指が分離すると... 2013.12.10 マンドリンの弾き方(中級)