弦を弾いてみる #煮詰め方初級

ピックの握り方については、こちらの記事で説明しました。

この記事では弦を弾く方法を説明します。

弦を弾く

細かい事を言い出すとキリがないですので、ピックをつまんだら、とりあえず弦を弾いてみましょう。
楽器を右膝の上にのせ、左手でネックを支え、構えてください。
右腕は大体こんな感じの角度にして構えます。
1
 

ダウンピッキング

まず、弾きたい弦を決めたら、その上弦の下側にピックを当てましょう。
DSC_0152
そして、そのまま力強くピックを下に降ろして、弾きたい弦をつっきりましょう。
・・・音は鳴りましたか?
マンドリンは弦を2本ずつ張ってあります。
そのうち1本だけ弾くのではなく、基本的には2本を一度に弾きます。
弦の上の空間にピックを置き、手首や指先ではなく、腕(肘から下)を振り下ろしましょう。
遠慮せず力強く、弾いたあとに下の弦にひっかかるくらい振り下ろすのです。
DSC_0153
これが「ダウンピッキング」です。
何度も繰り返してみましょう。
 

アップピッキング

ダウンピッキングを行った直後は、弾いた弦の下にピックがあるはずです。
その状態から続けて「アップピッキング」をやってみましょう。
再び、腕を使って上へ引き上げます。
DSC_0154
このときも、遠慮せず、弦を弾いたあとに上の弦に引っ掛かるまで引き上げます。
 

繰り返し練習しましょう

マンドリンの弦を弾く方法は、このダウンピッキングとアップピッキングだけです。
どんな複雑な右手の技術も、基本的にはこの二つの組み合わせにすぎません。
 
ダウンピッキングとアップピッキング。
繰り返し繰り返し、ゆっくり練習しましょう。
 
 

コメント

  1. ももい たかし より:

    弦を上下する際のピックの動きはうちわのようにペタペタ(?)と上下するのでしょうか  又は弦に平行に上下するのでしょうか? 素人ですみません質問です。

    • 石橋 敬三 kzo より:

      ご質問ありがとうございます。
      「うちわのようにペタペタ」という部分、おっしゃられるイメージが理解できている自信があまりないですが・・・。
      とりあえず、弦に対してピック面が並行、ピックの軌道は弦に対して完全垂直を目指すと良いと思います。
      実際は斜めにしたりすることもありますし、その方が良い場面も多いのですが、まずは「やろうと思えば完全平行・完全垂直にできる」という前提が必要です。
      「できるけどしない人」と「できないからやらない人」では雲泥の差があります。

タイトルとURLをコピーしました