Skip to content
境界のないノート

境界のないノート

マンドリン奏者・作曲家、石橋敬三。現在はマーケッターや発明家の一面も。このブログは『クリエイティブ×ビジネスの深堀りオタク』によるマッシュアップ的なものです。

  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
お問い合わせ
マンドリンで学ぶ!コードのいろは③【メジャーセブンス】
Posted inマンドリンのコード

マンドリンで学ぶ!コードのいろは③【メジャーセブンス】

2015年5月16日
『マンドリンで学ぶ!コードのいろは』第三回です。 前回までは、メジャーコードとマイナーコードの違いを説明しました。 &n…
Read More
“Wind On The Horizon” 『地平線を駆ける』
Posted inマンドリンの楽譜

“Wind On The Horizon” 『地平線を駆ける』

2015年5月6日
Score download is now available. Please click the image belo…
Read More
ピックを持ったままスラム奏法はできるか。
Posted inマンドリンハック・裏技

ピックを持ったままスラム奏法はできるか。

2015年4月28日
アコースティックギターの世界で、10年ちかく前に突如出現し、今も進化を続けているスラム奏法。 ボディを叩きながら弦を弾き…
Read More
『朝日 ハ ノボル』の弾き方
Posted inマンドリンの弾き方(中級)

『朝日 ハ ノボル』の弾き方

2015年4月27日
朝日 ハ ノボル の奏法解説動画を紹介させていただきます。 やはり、こういうのは文字では伝わらない部分も多いので、動画の…
Read More
やっぱり色んな楽器を操るのは面白い、という話。
Posted in上達の心理術

やっぱり色んな楽器を操るのは面白い、という話。

2015年4月26日
最近YouTubeにアップロードした動画をこちらで紹介するのをすっかり忘れていました。 ここぞとばかり貼っていきます。 …
Read More
【Facebook】個人アカウントを削除して、既存のFacebookページに統合する方法 ※情報が古い可能性があります
Posted in未分類

【Facebook】個人アカウントを削除して、既存のFacebookページに統合する方法 ※情報が古い可能性があります

2015年1月13日
以前の投稿でお知らせしたとおり、『個人アカウントを削除して、既存のFacebookページ(旧ファンページ)に統合』を実践…
Read More
Facebookの個人アカウント削除のお知らせ
Posted inイベント・レポート、お知らせ

Facebookの個人アカウント削除のお知らせ

2015年1月6日
Facebookをされている方の一部はすでにご存知だと思いますが、1月10日をもって自分のFacebook個人アカウント…
Read More
【楽譜無料公開】Painting、Tonda(Robin’s Egg Blue)
Posted inマンドリンの楽譜

【楽譜無料公開】Painting、Tonda(Robin’s Egg Blue)

2014年12月10日
二曲の楽譜を新たに無料公開します。 先日、富山で行われた『進化と融合』、ロックとマンドリンのコラボレーション。 詳しいレ…
Read More
ニューヨークのバンドがマンドリンと共演?!
Posted inイベント・レポート、お知らせ

ニューヨークのバンドがマンドリンと共演?!

2014年10月5日
※以下のイベントは、11月16日に延期になりました。   前回に続き、ふたたび10月12日(日)11月16日(…
Read More
モールス信号 × マンドリン 結果報告。
Posted inイベント・レポート、お知らせ

モールス信号 × マンドリン 結果報告。

2014年9月3日
8月30日(土)は、「モールス信号×マンドリン」ライブでした。 モールス信号のリズムとマンドリンのサウンドが折り重なった…
Read More

投稿のページ送り

Previous page 1 … 8 9 10 11 12 … 16 Next page

BGMにいかがですか?

石橋敬三とは?

音楽をやっていたはずが、いつの間にかビジネスにも身を乗り出し、気づけば発明まで手掛ける『クリエイティブ×ビジネスの深堀りオタク』。京都大学工学部中退後、公務員・ミュージシャン・マーケッター・特許発明家など、異色のキャリアを歩む。

「面白そうならやってみる」というスタンスのため、気づけば楽器を演奏する手でデータを解析し、音楽で磨いた五感でマーケティングの本質を聴き取るように。その結果、商品を開発すれば特許を取得し、音楽をやれば国際コンクールで第二位を獲得し、Amazonランキングを駆け上がる。

次はどこに行くのかは分からないが、ただ一つ確かなのは──「面白そうなら、やってみる。」

こちらの記事もいかがですか?
Posted inお知らせ 書籍出版・執筆
楽曲じゃなくて、本を書いた理由。
Posted by By 石橋 敬三 2025年5月1日
Posted in普段考えていること
AIで進化する人、AIで退化する人。
Posted by By 石橋 敬三 2025年3月21日
Posted in普段考えていること
『衣だらけの海老天』に要注意。~AIが無駄を生み出す~
Posted by By 石橋 敬三 2025年3月15日
Posted in普段考えていること 音楽関係の記事
音源無料公開の裏側、過去の反省など
Posted by By 石橋 敬三 2024年7月15日
記事をカテゴリから選ぶ
  • ▶ マーケティング関連
  • ▶ 音楽、演奏、作曲等
  • ▶ 発明、アイデア関連
  • ▶ 普段考えていること
▶お問い合わせフォーム
(C) 2025 — 境界のないノート. All rights reserved.
Scroll to Top