マンドリンの演奏動画・音源 マンドリンで表現の限界にチャレンジ、新曲『Asteroid Mining』。 マンドリンでできる事ってなんだろうか。 トレモロでメロディを演奏すること。 伴奏とメロディを同時に演奏すること。 アコギソロのようにパーカッシブな奏法を取り入れること。 いろいろやってきましたが、ここらで一丁、エフェクターを使ってどんな曲... 2016.06.05 マンドリンの演奏動画・音源
マンドリンの未来を考える 『作曲委嘱 無料』は実現できるのか 『委嘱料』の疑問 僕は、たまに作曲をお願いされることがあります。(ほんとたまにですが) 通常ですと、『委嘱料(作曲料)』を頂いて、対価としての成果物(作品)を納めることになります。 ですが、僕はこれについて、いつも心の中でモヤモヤした... 2016.06.02 マンドリンの未来を考える
マンドリンの楽譜 楽譜集『Improvisation no.1 / Deep Obession』 こんにちは、石橋敬三です。 この度新しい楽譜集『Improvisation no.1 / Deep Obession』を発売開始いたしました。 製本タイプの楽譜集としては、『BLUE MOON』に続く2冊目となります。 『BLUE MOON... 2016.06.01 マンドリンの楽譜
マンドリンの弾き方(中級) ピックの奴隷になってはいけない。 マンドリンは普通、ピックで弾きます。 でも、僕は家でマンドリンを弾くとき、半分くらいは指で弾いています。 文字通り、ピックを持たずに指で弾いています。 特に作曲してるときなんかは、ほぼ指弾きです。 他の楽器の経験がマンドリン演奏に役立つか... 2016.04.27 マンドリンの弾き方(中級)
上達の心理術 演奏と緊張と集中力について 演奏中に失敗した・・・。 なんて経験は誰にでもありますよね。 もちろん僕も失敗します。 その度に考えるんです。 失敗したのはなぜか、と。 冷静に考えると、その多くの場合は、集中力不足によるものなんです。 集中力が足りないということ 「今... 2016.04.05 上達の心理術
マンドリンハック・裏技 マンドリン(マンドラ)のウクレレ化 またやってしまいました・・・。 ついつい出来心で。。。 マンドラのチューニングをいじってしまいました。 今回は、マンドリン弦を張って、下からG-C-E-A、つまりウクレレ(low-G)チューニングです。 というわけで、ジェイク・シ... 2016.03.10 マンドリンハック・裏技
マンドリンハック・裏技 【やりすぎ禁物】手首を鍛える 前回の記事『「チカラを抜く」という意識をやめた時。』のダイジェストは次のようなものでした。 ①「手首が柔らかい=ふにゃふにゃ」ではない ② チカラを抜くことよりも、チカラを入れるべき箇所に意識を集中するほうが効果的かも ③ 強くしなや... 2016.02.08 マンドリンハック・裏技
上達の心理術 『チカラを抜く』という意識をやめた時。 過去の自分のツイートを掘り返して再考するシリーズ。 今日のネタはこれです。 『力を抜く』が、わからない。 昔から、マンドリンの先生からも先輩からも『手首を柔らかくしろ』と言われてきました。 手首を柔らかくすると、自由な動きが可能になっ... 2016.01.30 上達の心理術
マンドリンの楽譜 楽譜ラインナップ追加しました。(ルパン&にんじゃりばんばん) ちょっと古いですが、1年半以上前に遊びで録音した『にんじゃりばんばん/きゃりーぱみゅぱみゅ』の音源を限定公開でアップしました。 マンドロンチェロの1弦(第1コース)を全音下げにして弾いています。 しかし、マンドリンとマンドロンチェロで演奏... 2015.12.22 マンドリンの楽譜
マンドリンの演奏動画・音源 クリスマス・ソング カバーの歴史 あと5日でクリスマスですね。 そしてあと10日ほどで2015年も終わり。 時が経つのは早いものです。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、僕は毎年一年の締めくくりとして、クリスマス・ソングをカバーしております。 今年も新たに2曲カバー... 2015.12.20 マンドリンの演奏動画・音源
マンドリンの弾き方(初級) 右手のフォーム基礎その1 #煮詰め方初級 初心者の方にとって、演奏フォームを固定することはとても大事です。 わかります。そんな事より、今すぐにでもマンドリンを弾きたいんですよね。 でも、初心者のうちにバラバラなフォームで練習を続けると、壁に当たってしまいますので、 ここは慎重... 2015.10.24 マンドリンの弾き方(初級)
マンドリンの演奏動画・音源 中島みゆき & コブクロ ただいま、MEME収録曲の楽譜なんかも準備中なんですが、ここで収録外2曲のアレンジを発表しました。 まずは、中島みゆきさんの『糸』です。 楽譜はこちら! この曲は、AメロBメロはピッキング、サビのところはデュオ奏法を使っています。... 2015.10.07 マンドリンの演奏動画・音源
上達の心理術 次元を超える演奏。 今回は、表現力の違い、表現の幅の広さという演奏家の永遠のテーマについて、次元という考え方で整理してみました。 表現力を次元数で考えてみる(第一次元) どんな天才でも、最初は単純な表現を習得することから始まるはずです。 一番単純な表現として、... 2015.09.17 上達の心理術
上達の心理術 人前に出るということ。 人前に出るの、もともと好きなんでしょう? たまに「人前に出るの、もともと好きなんでしょう?」と言われることがありますが、僕の場合は違います。 実際には、結構多いんじゃないでしょうか。 人前に出るのが苦手なはずなのに、そういう仕事をしている人... 2015.09.05 上達の心理術
マンドリンハック・裏技 【マンドリン裏技】テナーマンドリンについて 3rdアルバム『MEME』、発売日目前ですが、ご好評頂いております。 おかげさまで、この記事を書いている時点で、Amazonのニューエイジ・ヒーリングジャンルの新着ランキング9位になっております。 さて、今日は、今回使った「テナーマンド... 2015.07.07 マンドリンハック・裏技
マンドリンのコード マンドリンで学ぶ!コードのいろは④【セブンスコード】 『マンドリンで学ぶ!コードのいろは』第四回です。 前回は、メジャーセブンスコードを説明しました。 第一回 メジャーコードについて 第二回 マイナーコードについて 第三回 メジャーセブンスコードについて メジャーセブンスは、結構オシャレで... 2015.06.26 マンドリンのコード
マンドリンの楽譜 【動画・DL楽譜】赤とんぼ、ロンドンデリーの歌 追加しました。 YouTubeに新しい動画をアップロードしました。 ロンドンデリーの歌(ダニーボーイ)のカバーです。 以前からずっとやろうと思ってたんですが・・・、 3rdアルバム『MEME』のリリース準備もやっと落ち着いてきたので、今日動画を作ってアップ... 2015.06.23 マンドリンの楽譜
マンドリンのコード マンドリンで学ぶ!コードのいろは③【メジャーセブンス】 『マンドリンで学ぶ!コードのいろは』第三回です。 前回までは、メジャーコードとマイナーコードの違いを説明しました。 第一回 メジャーコードについて 第二回 マイナーコードについて メジャーコードもマイナーコードも、構成音は基本的には3つ... 2015.05.16 マンドリンのコード
マンドリンの楽譜 “Wind On The Horizon” 『地平線を駆ける』 Score download is now available. Please click the image below. 新曲『地平線を駆ける』をYouTubeで公開しました。 今回はマンドリン、マンドラ、ギターの他、ジャンベという... 2015.05.06 マンドリンの楽譜
マンドリンの弾き方(中級) 『朝日 ハ ノボル』の弾き方 朝日 ハ ノボル の奏法解説動画を紹介させていただきます。 やはり、こういうのは文字では伝わらない部分も多いので、動画のほうが良いですね。 動画は4つに分割されているます。 楽譜を手元に、順番にご覧ください。 ちなみに、この... 2015.04.27 マンドリンの弾き方(中級)