音楽関係の記事

イベント・レポート、お知らせ

発信!マンドリン全国リンク集!

全国のマンドリンファンのみなさん、これからマンドリンを始められるみなさん、大変お待たせしました。 この度、ただならぬ気合いと執着心のすえ、『マンドリン全国リンク集』を開設できる運びとなりました。 作業というドラマ 簡単にいうと、リンク集掲...
イベント・レポート、お知らせ

マンドリンとモールス信号のかつてない競演。

8月のライブのお知らせをさせていただきます。 題して・・・、 『モールス信号 × マンドリン』!! 一体どんなイベントなのでしょうか。 そもそもモールス符号(信号)とは?! モールス符号(モールスふごう、英語: Morse code)...
マンドリンのコード

マンドリンで学ぶ!コードのいろは②【マイナー】

前回はメジャーコードの中で、もっとも応用のきくものを一つご紹介しました。 メジャーの次は、もちろんマイナー! というわけで今回はマイナーコードについて説明します。 メジャーとマイナーの違いは紙一重! メジャーとマイナーは何が違うのでしょう...
イベント・レポート、お知らせ

マンドリン全国リンク集をつくります。

この度、マンドリン全国リンク集を開設することにいたしました。 みなさまのご協力をいただければ幸いです。 なぜつくるのか? きっかけは、CMSA(アメリカマンドリン連盟)の記事を書いたことでした。 記事は、CMSAのウェブサイトが非常にわ...
イベント・レポート、お知らせ

『文具バーはとにかくすごかった』ということをどうか説明させてください。

昨日神戸で開催された一夜限りの文具BAR。 早速神戸新聞に記事が載っていました。 関西の文具メーカー3社でつくるK3さんの主催です。 うち、山本紙業さんのご紹介で今回マンドリンを演奏させてもらいました。 文具BAR?!なんですかそれは? ...
マンドリンのコード

マンドリンで学ぶ!コードのいろは①【メジャー】

マンドリンコードマラソンが意外と反響があり、みなさんのマンドリンコードに対する関心が伺えました。 一方、あの企画はそもそも単純に個人競技としてコードを綴っていくだけで、初心者にわかりやすいコードを紹介するコンセプトではありませんでした。 そ...
海外のマンドリン事情

CMSA(アメリカマンドリン連盟)フェスについて(その2)

CMSA(アメリカマンドリン連盟)フェスについて(その1)の続きです。 フェスの中身について触れる前にCMSAの説明をしておこうと思います。 そもそもCMSAとは? そもそもCMSAは1986年に結成され、以来北アメリカ大陸のマンドリン文...
マンドリンハック・裏技

マンドリンの弦のテンションは本当にきついのか?!

簡単入力で弦の張力を計算してくれるサイトがあります。 以前から重宝しているMPUSTC(The McDonald Patent Universal String Tension Calculator)をご紹介します。 なぜ弦のテンションを計...
マンドリンのコード

着地できたか?!マンドリンコードマラソン

毎日ひとつずつコードをtwitterにアップして、新曲の素材を作る! という、おそらく世界初の試みであるマンドリンコードマラソン。 約20日にわたって、走り続けてきましたが、ようやく着地する事ができたと思います。 せっかくですので、20枚の...
イベント・レポート、お知らせ

押し入れのマンドリンをご活用ください

国民的長寿アニメ、サザエさん。 2010年の放送で、マスオさんはマンドリンが弾けるということが発覚しました。 マスオさんが、押し入れに置いてあったマンドリンがない事に気付き、カツオに尋ねます。 その後、カツオが自分の部屋でマンドリンをゴミ箱...
イベント・レポート、お知らせ

無限に増えるチョコレート

『ポケットを叩くとビスケットが増える』 そんな夢のような歌がありましたね。 でも、世の中には、ビスケットよりもチョコのほうが好きだ、という方も多いのではないでしょうか。 ある動作をすると、チョコが無限に増える、なんてことが起きると楽しいで...
上達の心理術

楽器を弾くのに指の長さなんて関係ない?!

楽器を弾くという事について、指の長さはどの程度影響があるのでしょうか? 指の短い人は楽器に不利だというのは本当なのでしょうか? 数年前、それが気になって、みなさんにアンケート調査にご協力いただきました。   調査は、楽器を演奏する人を対象に...
マンドリンの未来を考える

プロに無償で仕事を頼むということ

“プロに無償で仕事を頼んではイケナイ!”  こんな記事を最近よく見かけるようになりました。   無償の仕事も場合によっては有りですよ このトピックについて、シンプルに考えたいと思います。 頼んだ側も頼まれた側も、両方が満足する結果になれ...
おすすめ機材、録音法

マンドリン音源の扱い方② 〜リミッターの活用 その2〜

前回、リミッターとコンプレッサーの違いを説明しました。 マンドリンの音を柔らかく聴かせるには、リミッターの力が必要だということでしたね。 では、実際にリミッターを使ってみましょう。 にんじゃりばんばんのマンドリンパートを取り出してみました...
おすすめ機材、録音法

カセットMTRの仕組みを振り返ってみる

以前、アンサンブル能力の強化にはMTR(マルチトラックレコーダー)による多重録音が効果的だという話をしました。 その際に、今は絶滅してしまったとおもわれる、カセットテープ方式のMTRに触れました。 今日は、カセットテープを懐かしみながら、...
イベント・レポート、お知らせ

飲めるインクとマンドリンが楽しめる?!それは文具Bar!!

文具Bar?! 最近は、スマホやPCの利用頻度が上がって、実際にペンを持つ機会が減ったかもしれません。 それでも、ペンを持たない人はいないでしょう。 生活に必要だからです。 でも、文具は、単なる必需品ではありません。 ただ単に機械的に文字...
おすすめ機材、録音法

アンサンブル能力強化に多重録音がオススメ!

一つの曲のために、パートごとに分けて録音することがあります。 多重録音といいます。 この多重録音がアンサンブル能力を強化するのに持ってこいだという話をします。 僕の多重録音歴は結構長いです。 中学生のころ、自分の作った曲をベースやギターで...
海外のマンドリン事情

CMSA(アメリカマンドリン連盟)フェスについて(その1)

先日、九州マンドリンフェスティバルに参加させていただいたという記事を書きました。 参加していて、2011年にアメリカのバルティモアで開催された、CMSA(Classical Mandolin Society of America)のコンベン...
おすすめ機材、録音法

マンドリン音源の扱い方① 〜リミッターの活用 その1〜

マンドリンを録音したけど、音がキンキンして長時間聴いていられない。 なんていう経験はありませんか? もしくは、もうちょっと中低音のふくよかさがあればなぁ、など。 もちろん、プレイヤー側の問題もありますが、録音環境などの影響で、修正無しでは元...
マンドリンの弾き方(初級)

弦を弾いてみる #煮詰め方初級

ピックの握り方については、こちらの記事で説明しました。 この記事では弦を弾く方法を説明します。 弦を弾く 細かい事を言い出すとキリがないですので、ピックをつまんだら、とりあえず弦を弾いてみましょう。 楽器を右膝の上にのせ、左手でネックを支え...
タイトルとURLをコピーしました